おはようございます。クレストデジタルズ渡部です。
書道パフォーマンス甲子園をテレビ鑑賞。
こういう甲子園を考えるのは、日本人はお得意だ。
かなりの競技が、甲子園化されている。
俳句甲子園は20年周年を迎える。(来週はこのネタを書きます)
17歳あたりの高校生の解き放つ煌めきは、
光合成でつくられる、緑の空気のような生まれたちの息のようだ。
書道パフォーマンス甲子園
向かい合う、青臭い日々の自分、
とりなす、筆と墨と紙。
腐りそうな、高校生活、
そこに現われる、夏空。
毎日の練習、放り投げられた紙礫、
没になる紙は、私の駄目な心。
投げる相手をうしない、
希望をなくした紙礫の行方は・・・。
ON STAGE
定規で線を引いたような高校生活に、
書道が音楽のように疾走しだす。
無駄に暑苦しいパフォーマンス。
苦し紛れに放たれたパフォーマンス。
もやもやを一掃するモノもあれば、
しょぼくれた日常、ひと摘みの野花が咲く。
成功方法か奇襲か・・・。
僕は、地元びいきもあるのか(笑)。
3位の西条高校のシンプルさが好きだ。
完成されたものより、
不完全なもの。
シンプルなものほど難しいと思う
どうだろう・・。
PS
福岡・八幡中央高が初優勝 書道パフォーマンス甲子園
この記事を書いた人 Author Profile
最新記事 Latest entries
- 多事争論・ニュース★ブログ2018.05.28レオナルド・ダ・ヴィンチは「なぜ」で生き通した人
- 多事争論・ニュース★ブログ2018.05.21西城秀樹「情熱の嵐」
- 多事争論・ニュース★ブログ2018.05.14街道をゆく「島原・天草の諸道」を読みながら
- 多事争論・ニュース★ブログ2018.05.06長崎と天草「潜伏キリシタン」世界遺産へというニュース